MENU

キッズフォンの位置を検索できないトラブル【みまもりマップ・位置ナビ/SftBank】

キッズフォンの位置を検索できない

※今回の記事は知り合いの話です。

キッズフォンをもたせてるけれど、子供の場所を検索できなの。

という相談を受けました。

まずは現状を確認するために、キッズフォンを購入するまでの経緯や、契約状況を教えてもらいました。

目次

①キッズフォンを使うためにSoftBank回線を契約させられる

話を聞くと最初の契約の時からもうおかしい。

ざっくりとした内容は下記のような流れです。

2021年4月キッズフォンを契約しにSoftBankへ

子供が小学生になったということで、防犯のためにもキッズフォンが必要になりSoftBankへ行きました。しかしSoftBankに在庫がなくヤマダ電機で1台見つけることができ、ヤマダ電機でキッズフォンの契約することになりました。

契約変更(Y!mobile)をすすめられる

Y!mobileにするとキッズフォンを含めても、同じぐらいの料金で使えますよ。

ということだったので、契約変更(MNP)もすることになりました。

SoftBank(1回線)

↓(変更)

Y!mobile(1回線)SoftBank(1回線)キッズフォン(1回線)【計3回線】

  1. 今使っているSoftBankのスマホをY!mobileにMNP
  2. SoftBankを新規契約
  3. キッズフォン2を新規契約

確かに、元々1万円程度の支払いが、3回線になっても同じく1万円程度になっていましたが、キッズフォンを使うためにSoftBankのスマホは必要ありません。Y!mobileであれば位置ナビでの検索も可能です。にも関わらず、なぜか新規でSoftBankのスマホを契約させられています。

【現状の支払い金額】は、

SoftBankスマホ(1回線)月額:4,500円程度
Y!mobileスマホ(1回線)月額:3,500円程度
キッズフォン(1回線)月額:2,000円程度
合計:10,000円

ですが、SoftBankは不要です。

SoftBankスマホ(1回線)月額:4,500円程度
Y!mobileスマホ(1回線)月額:3,500円程度
キッズフォン(1回線)月額:2,000円程度
合計:5,500円

本来は、5,500円ですみます。

そして、この時ヤマダ電機のSoftBankスタッフに「キッズフォンを使うためにSoftBank回線が必要だ」と言われたとのことでした。そのために上記のような契約になったようです。

しかし、あらためていいますが、キッズフォンを使うためにSoftBank回線は不要です。さらに言うなら、キッズフォンは単体契約も可能です。

という感じで契約自体騙されている感がすごいのですが、それよりも重大なのはキッズフォンを契約しているにも関わらず、子供の位置を確認することができない。ことです。

キッズフォンの位置を検索できない【位置ナビ・みまもりマップ】

まずは現状確認です。

MySoftBankにログイン後、位置ナビから検索しましたが、検索することができません。
(キッズフォンの登録は済んでいます。)

アプリの「みまもりマップ」でも、位置を確認しましたが確認できませんでした。

位置を検索するために、スマホ側で位置ナビのオプション(220円/月)も申し込み済みです。

現状これ以上できることがないため、私も付き添ってSoftBankショップへ行ったところ衝撃の事実が発覚しました。

衝撃の事実が発覚

ひめスマ

位置ナビのオプションを申し込んでいるのですが、キッズフォンの位置を確認することができません。どうしたら確認できますか?

お調べしますので少々お待ち下さい。

ひめスマ

お願いします。

位置ナビの検索者設定の申込みがされていません。

ひめスマ

え!?
いやいや、キッズフォンの場所を確認するために、スマホの方で位置ナビの申込みはしていますよ。

いえ、スマホの方ではなく、キッズフォンの方で申し込みが必要になります。

ひめスマ

え!?
いやいや、検索するために、スマホで位置ナビのオプションを付けてるんですよ。にもかかわらず、キッズフォンでの申し込みができていないという意味がわからないのですが。最初に契約した時の担当者のミスですか?ちょっとありえないと思うのですが、、、。

契約時の状況がわからないのではっきりとしたことは言えませんが、おそらくそうなります。

電池が切れた時や、防犯ブザーを鳴らしたときはちゃんと位置情報はメールで届いていますよ。それはキッズフォンでの位置情報の申込みがされているということではないのですか?

それに関してはキッズフォンの機能でして、位置ナビの検索者設定の申込みとは関係がありません。

もはや意味がわかりません。

その後もいくつか質問をしましたが、キッズフォンは特殊で、長年働いているスタッフでないと理解していない場合が多いとのことでした。それも意味がわかりませんが、、、、。スタッフですよね?お金をもらって働いているんですよね?

オプションを1年間無駄に支払っていただけでした。正直信じられない対応です。

このやり取りに関しても、少々お持ちください。で度々待たされました。10年以上勤務している方でしたが、即答できないようです。(キッズフォンは特殊なんだそうです。)

それがSoftBankです。

まとめ

  • キッズフォンは単体契約できるにも関わらず、SoftBankのスマホを無駄に契約させられた。
  • キッズフォンを契約して位置ナビにも申し込んでいるにも関わらず、キッズフォンの位置ナビの検索者設定の申込みがされておらず、検索することができなかった。
  • SoftBankのスタッフは知識不足

後そうそう、SoftBankのスタッフさんとのやり取りの最中、お調べしますと言って席を立つ事が多々あり、待ち時間がかなりあったのですが、隣の隣で相談していた高齢の夫婦(80歳前後??)の方が気になって仕方ありませんでしたので、その話も少し記事にしたいと思います。

書きました↓
→高齢の老夫婦にスマホとWifiをすすめるSoftBank【本当に大切なものはなんですか??】

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる